2011年12月16日
2011年12月08日
プロフィッシュセンターハッチ02
前回、なぞにしていたあれを公開します
センターハッチ簡単に軽く開けるようになる企画だったんですよ!
1・まず、まな板をはずします。
裏のビスをはずせば簡単にとれます。
2・まな板をはずしたところを、1cm縁を残して切りぬきます。面取りをしっかりしましょう。
3・1cm残した部分に防水のクッション材を張ります。厚さ1mmくらいのもの。

4・まな板をもどし、蝶番ととめ具をつけて完成

あの大きなハッチを開かなくても
軽く開けることができ、

しかもしっかり防水してます。
この後はここからロッドホルダー、魚探のマウント制作です。
悩みまっくってます・・・が!かなりいい感じのものが浮かび上がりました。
これは次回で!
センターハッチ簡単に軽く開けるようになる企画だったんですよ!
1・まず、まな板をはずします。
裏のビスをはずせば簡単にとれます。
2・まな板をはずしたところを、1cm縁を残して切りぬきます。面取りをしっかりしましょう。
3・1cm残した部分に防水のクッション材を張ります。厚さ1mmくらいのもの。
4・まな板をもどし、蝶番ととめ具をつけて完成
あの大きなハッチを開かなくても
軽く開けることができ、
しかもしっかり防水してます。
この後はここからロッドホルダー、魚探のマウント制作です。
悩みまっくってます・・・が!かなりいい感じのものが浮かび上がりました。
これは次回で!
2011年12月07日
プロフィッシュ45センターハッチ
海が荒れっぱなしでなかなか釣りに行けなく
寂しい毎日をおくっています。
そういう時はのんびり艤装してます・・・
プロフィッシュのセンターハッチをながめてたら・・・
ひらめきました!
センターハッチさらに大改造します!
皆さんのお困りの
あれを直しますよ!
これでプロフィッシュは
数倍使いやすくなります!
次回その全貌が明らかに!!!!
お楽しみに!
寂しい毎日をおくっています。
そういう時はのんびり艤装してます・・・
プロフィッシュのセンターハッチをながめてたら・・・
ひらめきました!
センターハッチさらに大改造します!
皆さんのお困りの
あれを直しますよ!
これでプロフィッシュは
数倍使いやすくなります!
次回その全貌が明らかに!!!!
お楽しみに!
2011年12月02日
ニモ2+1艤装大作戦その3
フラットベースが完成しました!

かなり広いスペースなんで自由性も高く
いろんなものが追加できそうです!

しかも船に固定されてなく、ゴムの滑り止めで止まっており

あとはバンジーコードで落下防止するだけです。
見た目もいい感じかな?
あとは使ってみて考えてみよう!

かなり広いスペースなんで自由性も高く
いろんなものが追加できそうです!

しかも船に固定されてなく、ゴムの滑り止めで止まっており

あとはバンジーコードで落下防止するだけです。
見た目もいい感じかな?
あとは使ってみて考えてみよう!
2011年12月02日
ニモ2+1艤装大作戦その2
ニモ2+1はフラット面がない!
ってことで
フラット面を作るために
アルミ製の棚板を用意

ここから必殺イレクター登場!
アルミ製の棚板にイレクターパーツを組み

さらにパーツを組み上げ

次は本体に取り付けです!
ではまた!
ってことで
フラット面を作るために
アルミ製の棚板を用意

ここから必殺イレクター登場!
アルミ製の棚板にイレクターパーツを組み

さらにパーツを組み上げ

次は本体に取り付けです!
ではまた!
2011年12月02日
ニモ2+1艤装大作戦

本格的に艤装開始しまーす!
室内入れると
さすがにデカい…
前回はパドルホルダーと
フラッシュマウントロッドホルダーが付きました。
これからどうなるか
お楽しみに!